sky.fm だが、日本語のアナウンスはここ数日なくなってるなあ。
不評だったのか、効果がないと思ったのかどっちか不明 :-)
ここのところ物欲に対する抵抗力が激減してきているような気がします。歳をとると免疫力が落ちてくるのだとか。花粉症も症状が軽くなってくるという話も聞きました。そんな感じで入手してしまったもの、感染しそうなものを紹介します。
2013年2月24日日曜日
disk 増設したらブートできなくなった
先の記事であんまり VM を載せているディスクが遅いので古い SSD を引っ張り出してきて、接続してそちらにイメージを載せようと思った。
ところがソレを載せた途端、windows7がブートしなくなる。増設したディスクがブート順位の優先度が高いのか?とおもって BIOS 設定を見てみたがそれもなし。
GPTと MBR が混ざってるからか?と思ったけどそれもなし。そもそも混ざっていたから、追加した disk とは関係なさそう。
調べていると MS のサポートページに「UEFI をサポートするシステムでは、ブート パーティションが GPT ディスク上に常駐する必要があり」とかいう記述を発見。掠っているけどこれは関係あるかもしれない。よく考えてみたら、追加したディスクは別な PCで ubuntu でブートして使っていたっけ!
というわけで、他のシステムでむりやり消してから再接続したところ、ちゃんと増設前にインストールしてあった disk からブートできるようになりました。アホだった。しかしそれなら、BIOSで設定してる diskのブート順とかは何なんだよ。
boot周りはあいかわらずよーわからんなあ。もう少し勉強しなくちゃ。
ところがソレを載せた途端、windows7がブートしなくなる。増設したディスクがブート順位の優先度が高いのか?とおもって BIOS 設定を見てみたがそれもなし。
GPTと MBR が混ざってるからか?と思ったけどそれもなし。そもそも混ざっていたから、追加した disk とは関係なさそう。
調べていると MS のサポートページに「UEFI をサポートするシステムでは、ブート パーティションが GPT ディスク上に常駐する必要があり」とかいう記述を発見。掠っているけどこれは関係あるかもしれない。よく考えてみたら、追加したディスクは別な PCで ubuntu でブートして使っていたっけ!
というわけで、他のシステムでむりやり消してから再接続したところ、ちゃんと増設前にインストールしてあった disk からブートできるようになりました。アホだった。しかしそれなら、BIOSで設定してる diskのブート順とかは何なんだよ。
boot周りはあいかわらずよーわからんなあ。もう少し勉強しなくちゃ。
やっぱり陥落 → Go infinity !!!!!! (bitcasa)
やっぱり陥落 → Go infinity !!!!!!
dropboxの有料に落ちないのになぜコレに落ちる...
やっぱり infinity だからだろうなあ。
年$69はやすいような高いような微妙なラインだが、各種のドライブのバックアップを兼ねると思えば安いはず!!!! と自己説得.......
昨日、メインユースマシンの win7 のSSD raid をコピーしようとしてブートできなくなりかけた事件が背中を後押し(強打、いや七尺玉をけしかけられた)しているのだろう。
悔いはない。
頼むぜ bitcasa ! 絶対にやめたとか言わないでほしい。
dropboxの有料に落ちないのになぜコレに落ちる...
やっぱり infinity だからだろうなあ。
年$69はやすいような高いような微妙なラインだが、各種のドライブのバックアップを兼ねると思えば安いはず!!!! と自己説得.......
昨日、メインユースマシンの win7 のSSD raid をコピーしようとしてブートできなくなりかけた事件が背中を後押し(強打、いや七尺玉をけしかけられた)しているのだろう。
悔いはない。
頼むぜ bitcasa ! 絶対にやめたとか言わないでほしい。
2013年2月23日土曜日
eSATAポートの謎
DH55HCというインテルマザーを利用している。
これは SATAポートが6個もあるというある意味オタク向けのマザーといえよう。
本来は software raid を行う OS の実験用に買ったんだが、いまはデスクトップマシンとして利用していた。
ちょっと前までは OSはubuntuで運用し、その上で必要なVMを3つ使っていてそこそこ快適だったのだが、諸般の都合でOSを win7 にすることにした。ところが、構成はほとんど同じで、VMを載せているディスクも同じなのだが、VMのロード/アンロードにめっちゃくちゃ時間がかかる(体感速度で10~20倍遅い)。SATAじゃなくてIDEの旧規格?で認識されちゃったか?とか思ってしまうほど遅いのだ。
実は6個あるSATAポートのうち、2個はeSATA兼用ポートとなっていて遅いディスクはそこにつながっていた。時間が取れないので確認実験はしてないのだが disk のプロパティの「高パフォーマンス」がオフになっていた可能性もあるが、なんどかそのページは覗いたのでそうであれば気がついたような気もするが、なっていなかったような記憶である。
ともあれ、eSATAポート兼用のSATAにつながっていた disk を通常の SATAポートにつなぎ変えたらなんの問題もなくubuntuで利用していたときの通常の速度に戻ったようである。
ドライバー類は MS に任せっきりでインテルドライバを入れてないのが問題だったかもしれない。
いずれにしろ下記の条件のときは eSATA をやめて SATA に繋ぎ変えてチェックしたほうがいいかもしれない。
これは SATAポートが6個もあるというある意味オタク向けのマザーといえよう。
本来は software raid を行う OS の実験用に買ったんだが、いまはデスクトップマシンとして利用していた。
ちょっと前までは OSはubuntuで運用し、その上で必要なVMを3つ使っていてそこそこ快適だったのだが、諸般の都合でOSを win7 にすることにした。ところが、構成はほとんど同じで、VMを載せているディスクも同じなのだが、VMのロード/アンロードにめっちゃくちゃ時間がかかる(体感速度で10~20倍遅い)。SATAじゃなくてIDEの旧規格?で認識されちゃったか?とか思ってしまうほど遅いのだ。
実は6個あるSATAポートのうち、2個はeSATA兼用ポートとなっていて遅いディスクはそこにつながっていた。時間が取れないので確認実験はしてないのだが disk のプロパティの「高パフォーマンス」がオフになっていた可能性もあるが、なんどかそのページは覗いたのでそうであれば気がついたような気もするが、なっていなかったような記憶である。
ともあれ、eSATAポート兼用のSATAにつながっていた disk を通常の SATAポートにつなぎ変えたらなんの問題もなくubuntuで利用していたときの通常の速度に戻ったようである。
ドライバー類は MS に任せっきりでインテルドライバを入れてないのが問題だったかもしれない。
いずれにしろ下記の条件のときは eSATA をやめて SATA に繋ぎ変えてチェックしたほうがいいかもしれない。
- ありえないほど disk のパフォーマンスが悪い。
- その disk が eSATA につながっている。
- OS が windows である。
2013年2月22日金曜日
こういうメールにはちょっと弱い
こういうメールには結構誘惑されるなあ。
終わったら即座に『好評なので、延長しました!』とかなるケースを多数見ているのではあるが....
Bitcasa is $69 for just a few more days!
SIGN UP NOW
|
Special Price Ending Soon: 1 YEAR of Infinite Storage is only $69 right now. This is a 30% discount that's ending very soon, so act now and take advantage of this exclusive price!
Why should you upgrade to INFINITE?
1. Never run out of space again. Its one less thing to worry about.
2. Your Infinite Time Machine. Bitcasa saves every version of every file you ever had! Never lose anything ever again!
3. Send anything to anyone- instantly. Share your entire photo album or home video collection with whomever you like — there are no file size limits!
Bitcasa is the future of storage. We're excited to have you on board!
Thanks,
Tony Gauda
Co-Founder and CEO, Bitcasa
Tony Gauda
Co-Founder and CEO, Bitcasa
2013年2月20日水曜日
everpad !! (無料だけど陥落)
everpad !!(無料だけど陥落)
ubuntu ユーザーかつ evernote ユーザには絶対オススメ !!!
いや、ubuntuユーザでないなら、これを試すためだけに vmwareplayer+ubuntu に everpad をインストールして動きを確認してみてはいかがだろうか?
この記事はいつものに比べると多少いまさら感が少なめかもしれない。
evernoteは今更知らないユーザもほとんどないだろうし、PCもスマホも利用しているユーザの集合の中ではほぼ100%利用しているのではないかと思ってしまうほどのアプリだ。APIが公開されているので、当然 ubuntu でもアプリが作られており、nixnote(旧名 nevernote)が有名ドコロで、私もしばらくそれを使っていた。nixnoteはevernoteのアプリやweb版に似た作りになっていて、違和感なく使えるものの、(最近は良くなったかもしれないけど)同期が途中で止まってしまったり、アプリが知らない間に落ちてたり、ノートのページの表示が大きく異なっていたりと意外に使いにくくなっていた。
そこへ持って everpad の登場である。ubuntuの洗練された dash インタフェースにインクルードされたようなインタフェースになっており、旧来のevernoteアプリの一覧をみて色々思い出したり、一覧の中から見たい情報を検索するというありきたりのインタフェースでなく、dashと一体化しており、最初から検索される形がメインになっている。
dashでの検索時に忘れていたような関連情報がさり気なく提供されたりすると嬉しくなる。例えば portabase を使おうと dash に portabaseと入れると、アプリとしては一致なしになるわけだが、evernote無いも検索され過去に自分で書いたメモが発掘されインストール方法を示唆してくれたりするわけだ。
一覧形式から探すのは本屋や図書館で書籍を探すのに似ているが、dashインタフェースはgoogleでドキュメントを探したり、amazonで思わぬ本やCDを推薦されたりするのに似ている。
evernoteに入れると外部記憶だけあって、入れただけで満足してリスのように忘れてしまうこともあるが、入れた情報がふとした時に、しかもまさに必要と思うタイミングで出てくる可能性があるのはまさに優秀な秘書を抱えているのと似ているのではないだろうか。
現時点ではキーワードでしか引っかからないが、いつの日か、AIや連想データベースっぽい動きで情報提示してくれないかと夢想してしまう。
ただまあ重大な欠陥はあって、私のように2年ちょっとで6000程度のノートしかないユーザでも「All NOTES」を開くとウィンドが開くまでも思いっきり待たされたり、ノートから何かを探そうとするのは諦めざるを得ないような反応速度なので、一覧から探したければ、evernote web を開いて使うしかないということだ。
ubuntu(12.10) on vmware player クイックセットアップガイド(for me)
ubuntu on vmware playerをやっている人はかなりいると思うので困っても google すればだいたい出てくる。が、忘れやすいのと古い情報を見てしまうかもしれないので、自分のための環境構築メモとしてポイントを。
- キーボードをUSなどでやりたい時はお任せインストールでなくて、あとでインストールするを選ぶこと。
- dashホームでアマゾン検索結果とか出てくるとうっとおしいので 設定-プライバシー-オンライン検索結果を含めるをオフに。
- 設定-外観-Launcherアイコンを最小に。タブで挙動に切り替えて自動的に隠すをオンにしたいところだがバーが出てこないことがあるので、これは設定しないこと。
- ソフトウェアセンターからbyobu, kwrite, google chrome, Mozc, ng-cjk, keepass2 をインスール。mozcはキーボードマッピングの設定でカスタムを選択、ことえりからインポートし、IMEのオンオフをcontrol-spaceで行うように設定。
- 適当なtxtファイルのプロパティを開き、開き方のタブで関連付けを変える。
- デスクトップ』『音楽』などの日本語フォルダー名を英語表記にする。
- env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update
- https://www.dropbox.com/へアクセスして dropbox をインストール。GUIだけでなくサーバもインストールする必要があるので、そういうダイアログが出たら、インストールしてリブートしておくこと。
- everpadを以下のようにインストールする。ノート数がそれなりだと同期に時間がかかるので要注意。
- sudo add-apt-repository ppa:nvbn-rm/ppa
- sudo apt-get update
- sudo apt-get install everpad
- portabase : http://sourceforge.net/projects/portabase/files/portabase/2.1/ から、portabase_2.1-1_i386.debを入れる。ソフトウェアセンターとかsynapticから入れるとだめだったような。
西荻グルメマップをチョット更新 (コタン)
バレていると思うがラーメン好きである。
その地元駅に行ってない店があるというのは精神的によろしくない。
今日は コタン に寄ってみた。コタンといえば、荻窪と阿佐ヶ谷の間にあって深夜しかやってないというコタンの笛を連想する人の方が多いだろうがこことは無関係である。
外見的には町の中華料理屋風で本来なら素通りしてしまうような感じだが地元店なら入るしかない。
(と、言いつつ、店の前で考え込むこと3回め位だったりする)
店内両脇にある漫画の棚とカウンター上の灰皿なんかが目に飛び込む。
右上さまなラーメンは味噌である。一応札幌ラーメンとの店が主張しているので言われたとおり味噌にした。
味の方は見た目そのままだけれど、チャーシューが意外に柔らかくておいしかったこと、しょっぱくはあったが、意外に化調っぽさは少なめに感じたというのは書いておこう。
これで引っ越してから行った店は、
青葉、睦月(再訪)、丸幸、むつみ屋、八荻家(再訪)、ふくきや、三ちゃん、コタンとなった。
引っ越す前には閉店しちゃったところも含めて、
味の駅、山ちゃん、加賀家、まき野、まる家、はつね、まんまるらーめん、丸福、翔丸、さくら、大、いしはら、桂亭、松味庵、ひごもんず
には行ったので、まだまだ引越し前に行った店の方が多かったりする。実は縁のある土地だったのかも。
時々マスコミにも出てる某有名店にはまだ行ってない。
で、西荻グルメマップをちょっと更新しました。
その地元駅に行ってない店があるというのは精神的によろしくない。
今日は コタン に寄ってみた。コタンといえば、荻窪と阿佐ヶ谷の間にあって深夜しかやってないというコタンの笛を連想する人の方が多いだろうがこことは無関係である。
外見的には町の中華料理屋風で本来なら素通りしてしまうような感じだが地元店なら入るしかない。
(と、言いつつ、店の前で考え込むこと3回め位だったりする)
店内両脇にある漫画の棚とカウンター上の灰皿なんかが目に飛び込む。
右上さまなラーメンは味噌である。一応札幌ラーメンとの店が主張しているので言われたとおり味噌にした。
味の方は見た目そのままだけれど、チャーシューが意外に柔らかくておいしかったこと、しょっぱくはあったが、意外に化調っぽさは少なめに感じたというのは書いておこう。
これで引っ越してから行った店は、
青葉、睦月(再訪)、丸幸、むつみ屋、八荻家(再訪)、ふくきや、三ちゃん、コタンとなった。
引っ越す前には閉店しちゃったところも含めて、
味の駅、山ちゃん、加賀家、まき野、まる家、はつね、まんまるらーめん、丸福、翔丸、さくら、大、いしはら、桂亭、松味庵、ひごもんず
には行ったので、まだまだ引越し前に行った店の方が多かったりする。実は縁のある土地だったのかも。
時々マスコミにも出てる某有名店にはまだ行ってない。
で、西荻グルメマップをちょっと更新しました。
2013年2月18日月曜日
吉祥寺 チャイブレイク - chai break -
吉祥寺 チャイブレイク - chai break -
武蔵野市御殿山1-3-2 0422-79-9071
9:00-19:00 土日祝は 8:00- 火曜定休
www.chai-break.com
2012/10/31 からモーニングが始まったとお店のブログに書いてありました。
どこから見ても品の良さそうな店主がその都度入れてくれる煮出し紅茶、ストレートティー、水出し紅茶がおかわり自由というだけでも魅力的だが、軽めのサクサクした生地のシナモントースト、自家製グラノーラなどの3種のシリアル、サラダ、食後のフルーツヨーグルトがついて840円はとても魅力的。
目立たないお店だけど中に入るとその居心地の良さにだれでも虜になるのでは?
この日はストレートはダージリンオータムナル、水出しはダージリンファーストフラッシュでした。
あっという間に一時間位滞在してしまいました。
いつまでものんびりしていたい所でしたが、自宅にもどらんといけないので切り上げ。
休日だと吉祥寺で買い物前にここによって、10時から買い物という黄金パターンが合いそう。
平日のモーニングはサラダと紅茶とシリアルでパンとデザートはつかない模様。
直接現地に茶葉を買い付けに行ったりするようなので臨休はホームページでチェックしてね。
武蔵野市御殿山1-3-2 0422-79-9071
9:00-19:00 土日祝は 8:00- 火曜定休
www.chai-break.com
2012/10/31 からモーニングが始まったとお店のブログに書いてありました。
どこから見ても品の良さそうな店主がその都度入れてくれる煮出し紅茶、ストレートティー、水出し紅茶がおかわり自由というだけでも魅力的だが、軽めのサクサクした生地のシナモントースト、自家製グラノーラなどの3種のシリアル、サラダ、食後のフルーツヨーグルトがついて840円はとても魅力的。
目立たないお店だけど中に入るとその居心地の良さにだれでも虜になるのでは?
この日はストレートはダージリンオータムナル、水出しはダージリンファーストフラッシュでした。
あっという間に一時間位滞在してしまいました。
いつまでものんびりしていたい所でしたが、自宅にもどらんといけないので切り上げ。
休日だと吉祥寺で買い物前にここによって、10時から買い物という黄金パターンが合いそう。
平日のモーニングはサラダと紅茶とシリアルでパンとデザートはつかない模様。
直接現地に茶葉を買い付けに行ったりするようなので臨休はホームページでチェックしてね。
2013年2月17日日曜日
box.com vs. bitcasa
自炊本(PDF)の置き場に関してのメモ
nexus 7を手に入れたのでいよいよ自炊本の置き場について検討中である。
購入した電子ブックならアマゾンにそのままおいておけば良いらしいわけだが、自炊本だと、そういうわけにもいかない。
試験対象ドキュメント:それぞれのサーバにおいた17M位の雑誌をPDF化したもの
利用NW:WiMaxルータ経由での無線LAN接続
テスト1:初回に開くまでの時間
bitcasa : 約40秒
box.com : 約2秒 ただし、ページ先頭部分のみで全部読めるまでは35秒程度だった
テスト2:2回目に開くまでの時間(キャッシュされている前提)
bitcasa : 約2秒
box.com : 約2秒 ただしやはり読めてないページでもたつくことあり
その他:
bitcasa : 読むアプリはファイルを全部読み込んだ後で選択できる
(acrobat reader とDocument Viewer)
box.com :読むアプリは選択できない。読み込み途中でも出てくるところからboxアプリに
内蔵のビューアーの模様。そのため全部読みこまなくても表示される点は
ポイント。
初期ビューがなぜか画面サイズの2/3程度で画面の幅いっぱいに表示
されない。
試験対象ドキュメント:それぞれのサーバにおいた150M位の雑誌をPDF化したもの
bitcasa : 150Mほどのファイルだと内蔵ビューアでは開かず他のアプリを
選ぶことになる。が、ここに acrobat reader は出てこないので
「その他のアプリ」を選ぶと頑張って150M読み込んだ後アプリの選択画面が
出てくる。
box.com : 読み込むのは遅いのは同じだが挙動は17Mのファイルと同じ。
というわけで、bitcasaへの契約にむかって陥落しつつあるような今日このごろ。
nexus 7を手に入れたのでいよいよ自炊本の置き場について検討中である。
購入した電子ブックならアマゾンにそのままおいておけば良いらしいわけだが、自炊本だと、そういうわけにもいかない。
試験対象ドキュメント:それぞれのサーバにおいた17M位の雑誌をPDF化したもの
利用NW:WiMaxルータ経由での無線LAN接続
テスト1:初回に開くまでの時間
bitcasa : 約40秒
box.com : 約2秒 ただし、ページ先頭部分のみで全部読めるまでは35秒程度だった
テスト2:2回目に開くまでの時間(キャッシュされている前提)
bitcasa : 約2秒
box.com : 約2秒 ただしやはり読めてないページでもたつくことあり
その他:
bitcasa : 読むアプリはファイルを全部読み込んだ後で選択できる
(acrobat reader とDocument Viewer)
box.com :読むアプリは選択できない。読み込み途中でも出てくるところからboxアプリに
内蔵のビューアーの模様。そのため全部読みこまなくても表示される点は
ポイント。
初期ビューがなぜか画面サイズの2/3程度で画面の幅いっぱいに表示
されない。
試験対象ドキュメント:それぞれのサーバにおいた150M位の雑誌をPDF化したもの
bitcasa : 150Mほどのファイルだと内蔵ビューアでは開かず他のアプリを
選ぶことになる。が、ここに acrobat reader は出てこないので
「その他のアプリ」を選ぶと頑張って150M読み込んだ後アプリの選択画面が
出てくる。
box.com : 読み込むのは遅いのは同じだが挙動は17Mのファイルと同じ。
というわけで、bitcasaへの契約にむかって陥落しつつあるような今日このごろ。
2013年2月16日土曜日
LInizio Lungo
これはさっさと陥落。
まあロースト浅めのブラジル。アフターはそれっぽい苦味が残っていかにもコーヒーを飲みました感が持続する。
まあロースト浅めのブラジル。アフターはそれっぽい苦味が残っていかにもコーヒーを飲みました感が持続する。
これは定番商品っぽいラインに見えるのだが、アルミキャップの部分には普通の定番商品と違って商品名が書いてない。実は限定商品なのかな???
android 4.2.2
nexus 7 で(というかgoogle純正で)良い事のもう一つ。
androidのバージョンアップがちゃんとすぐに来るってのはイイ!
(4.2.1と4.2.2の違いはよーわからんが)
4.2から実装されてるらしい google now が結構好み!
なのだが、使ってるスマホは 4.0.4 止まりで討ち死にらしい。
まあ、ドコモ純正に比べればまだ恵まれていたと思うが。
androidのバージョンアップがちゃんとすぐに来るってのはイイ!
(4.2.1と4.2.2の違いはよーわからんが)
4.2から実装されてるらしい google now が結構好み!
なのだが、使ってるスマホは 4.0.4 止まりで討ち死にらしい。
まあ、ドコモ純正に比べればまだ恵まれていたと思うが。
2013年2月14日木曜日
やっぱりキーボードが好き nexus7 キーボード 付きケース
キーボードが好き。ということでこれを。
やっぱり全然楽である。
なんでキーボード付きアンドロイドが衰退していくのかわからんなあ。
ちなみに変なのだがこの向きだといいんだけど、レンズが左だと電源が落ちてしまう。
なんかセンサが入ってるのかなあ?オートスリープの機能が悪さしてそう。最初不良品かと思ってかなり焦ったのは事実。
→ということで、ぐぐったらamazonのページにいろいろかいてある。
やはり磁石が入っていてそれが反応しているらしい。
分解して接着剤で止めてある磁石をもぎ取ればこの現象は回避できるとのこと。
キーボードの裏蓋はipod分解ツールを持ち出すまでもなく簡単に爪で外せた。
磁石はかなり強めに接着されており、外している最中に磁石がパキッ!と折れてしまった。
半分だともしかしたらスリープ機能が有効かつ、立てたらスリープしないという状態になることを期待したものの、それはかなわぬ夢だった。
こちらは折れてしまった磁石の破片。幅6mm厚さ1mm位のものでネオジムみたいな感じだ。
ついでに関係ないが、磁石のあった部分とキーボード側の写真を。
やっぱり全然楽である。
なんでキーボード付きアンドロイドが衰退していくのかわからんなあ。
ちなみに変なのだがこの向きだといいんだけど、レンズが左だと電源が落ちてしまう。
なんかセンサが入ってるのかなあ?オートスリープの機能が悪さしてそう。最初不良品かと思ってかなり焦ったのは事実。
→ということで、ぐぐったらamazonのページにいろいろかいてある。
やはり磁石が入っていてそれが反応しているらしい。
分解して接着剤で止めてある磁石をもぎ取ればこの現象は回避できるとのこと。
キーボードの裏蓋はipod分解ツールを持ち出すまでもなく簡単に爪で外せた。
磁石はかなり強めに接着されており、外している最中に磁石がパキッ!と折れてしまった。
半分だともしかしたらスリープ機能が有効かつ、立てたらスリープしないという状態になることを期待したものの、それはかなわぬ夢だった。
こちらは折れてしまった磁石の破片。幅6mm厚さ1mm位のものでネオジムみたいな感じだ。
ついでに関係ないが、磁石のあった部分とキーボード側の写真を。
ちなみに、英語のマニュアルだと、water-proof and dust-proof とか書いてある。
まじかよ!
2013年2月13日水曜日
onkyo BTレシーバ
これはさっさと陥落。
引越し前の自宅に転居した15年前はこんなものなかったのでピンケーブルを引き回してオーディオとPCをつないでいた。
パッケージ写真だとスマホからオーディオ機器にというイメージだが、無論、PCにBTが付いてれば、PCでの再生音をコレに飛ばしてオーディオから再生することができる。
便利だ。
ONKYOだが、どうせどっかのOEMなので、すごくいい音かどうか出るというわけでは無さそうだが、気楽に聞いていて破綻するような音でも聞くに耐えない様なS/N比でもないのでとりあえず満足。
まあ強いて言うと、PCとオーディオにつないでおいてスマホに繋ぎ変えようとするとPCで接続を切断する動作が必要なことだろうか。
2013年2月12日火曜日
nexus 7
nexus 7 購入(陥落)
んーんと、SIMが刺さるタイプが発表されて、発売もされたばかりなのだが、以前頼んでおいたnexus7 を昨日入手。
キーボードはないんだが、キーボードケースも注文中。いまから選ぶならSIMがささるやつを無論注文すると思うが、致命的というほどではないと自らを説得中。
もし、4〜6inch位のでキーボードがついてのが新たに出たら即座に陥落します。
ちょっと使ってみての印象は、
んーんと、SIMが刺さるタイプが発表されて、発売もされたばかりなのだが、以前頼んでおいたnexus7 を昨日入手。
キーボードはないんだが、キーボードケースも注文中。いまから選ぶならSIMがささるやつを無論注文すると思うが、致命的というほどではないと自らを説得中。
もし、4〜6inch位のでキーボードがついてのが新たに出たら即座に陥落します。
ちょっと使ってみての印象は、
- とにかく速い。世界最速では無論無いけど xperia pro のノロマさを見てると感動クラスの速さ
- ipad mini に比べると横幅が狭いのでちょっと持ちやすい。
- googleのアカウントを軸に複数のandroidやwebAPなどと連携されるので適当に使い分けができて便利。
- memento database はpublish したやつを参照はできるんだけど、編集できないのが複数端末時の難点。
- メモリがそこそこあるので、勝手にフリーズしたりしない(やっとフツーになれただけとも言う)
- 防水でもないくせにSDスロットがないのはなんだかなあ?
- SD前提のソフトの挙動がちょっと不自然かも?動かないソフトもあるような?
- chromeが動くので(当たり前か)、dorphine blowser lite に頼らなくてもいい。
- アウトカメラが無いのはちょっと不便(xperiaでとってdropboxで共有が対応パターンかな?)
sky.fm internet radio
sky.fm のピアノジャズチャンネルにハマっている。
ちょっと前にリビングルームのPCをubuntuで運用していたことがある。
我慢は出来る程度だが、慣れの問題レベルだろうが少々不便かつ、CPUがatom330なので、さすがにイラッときて元に戻してしまったが、その時にインターネットラジオのアプリをいれていて、非常に快適だったので、12月にインターネットラジオでリビングルームのSPを新調するにあたり MarantzのNR1603を導入(陥落)。
カ・イ・テ・キ!
で、フリープランなので(有料プランはまだ陥落してない)時々英語で短いCMが入るのだが、ここんところ、なぜか日本語のCMも入るようになってしまった。英語だとあんまり気にならないんだけど、この日本語は超直訳なのと声がたどたどしい感じでちょっとイラッと来る。日本からのIPだと理解して日本語のCMいれてるのか、アメリカの次にリスナーが多いから入れてるのか不明。
いずれにしろ、イラッと来るので有料プランに陥落してしまいそうだが、ここで入ったのでは、お前、英語わからないから放っていたんだろ!みたいな感じがして入るのをためらってしまうのだ。(あー、実際は苦手だけどね.....)
ちなみにリビングルームのSPについてはそのうち記事を書く予定。
ちょっと前にリビングルームのPCをubuntuで運用していたことがある。
我慢は出来る程度だが、慣れの問題レベルだろうが少々不便かつ、CPUがatom330なので、さすがにイラッときて元に戻してしまったが、その時にインターネットラジオのアプリをいれていて、非常に快適だったので、12月にインターネットラジオでリビングルームのSPを新調するにあたり MarantzのNR1603を導入(陥落)。
カ・イ・テ・キ!
で、フリープランなので(有料プランはまだ陥落してない)時々英語で短いCMが入るのだが、ここんところ、なぜか日本語のCMも入るようになってしまった。英語だとあんまり気にならないんだけど、この日本語は超直訳なのと声がたどたどしい感じでちょっとイラッと来る。日本からのIPだと理解して日本語のCMいれてるのか、アメリカの次にリスナーが多いから入れてるのか不明。
いずれにしろ、イラッと来るので有料プランに陥落してしまいそうだが、ここで入ったのでは、お前、英語わからないから放っていたんだろ!みたいな感じがして入るのをためらってしまうのだ。(あー、実際は苦手だけどね.....)
ちなみにリビングルームのSPについてはそのうち記事を書く予定。
2013年2月11日月曜日
綾 vs. 綾
今日10年ぶり位?に川崎の綾に行ってきた。
あの高松のあたりやの弟子として有名なお店である。
(関係ないが奥さんが美人というのでも有名である :-) )
だしは前よりスキかもしれない(特にひやひや)のだが、うどんの麺自体がゆで時間を短くしてあげようという配慮なのだと思うのだけど、讃岐うどんときしめんの中間位に扁平になってしまっているのだ。これはちょっといただけない。あたりやゆずりの硬いストラクチャなので、ひやひやや醤油などでは食感的には問題ないのだが、見た目がいかん。
こちらが現在の扁平な綾↓。
あの高松のあたりやの弟子として有名なお店である。
(関係ないが奥さんが美人というのでも有名である :-) )
だしは前よりスキかもしれない(特にひやひや)のだが、うどんの麺自体がゆで時間を短くしてあげようという配慮なのだと思うのだけど、讃岐うどんときしめんの中間位に扁平になってしまっているのだ。これはちょっといただけない。あたりやゆずりの硬いストラクチャなので、ひやひやや醤油などでは食感的には問題ないのだが、見た目がいかん。
こちらが現在の扁平な綾↓。
こちらが以前の四角な綾。
どっちが美味そうでしょうか?
いや、目をつぶって食べればあまり気にならいんだけどね。
2013年2月10日日曜日
2013年2月9日土曜日
dropboxが好き と昨日書いたばかりだが bitcasa!!
dropboxが好き と昨日書いたばかりだが....
好きなのは変わらないのだが、テストとして box.com を webdavで ubuntu に mount する方法を web で探していたらもっといろいろなサービスがあることを今さらながら発見してしまった。
★N-drive
韓国系のポータルである naver がやっているようだ。
30Gが無料かつ、特に有料プランがないというのがどういうビジネスモデルだ?と思うものの便利なら使ってみようということでテスト中。
windowsなんかからは N: としてdiskをマウントできるような仕組みもあるが、ここにフォルダを放り込もうとしたらエラー、規則性はわからないが、大きめのpdfを放り込んでいたらエラー、android(ロースペックマシンなのがガンだと思うけど)からPDFを開こうとすると「ファイルが破損しているかサポートされてない形式です」と出ることが度々と実用にするには躊躇しまくりの状況だけど、少し様子を見てみましょう。なんといっても 30G 無料は魅力的。
あと、180日使ってないと全部消えますとかも怖い。
もうひとつ N-drive explower で他のマシンで同時にマウントできないのは難点でログインしようとすると別なマシンをアンマウントしてくれるわけだけど、このメッセージが少々鬱陶しい。排他制御はユーザーがやるってことで同時マウントできたほうが嬉しいようなきがする。
いろいろイラッとくるのでアンインストール寸前。30Gもあるのに.....
★bitcasa
10Gは無料プラン。それより増やしたければ年間$69(当面。定価は$99)で容量ほぼ無限大まで使えるというサービス。
まだ試してないが、有料プランにすれば、要るような要らないような雑多なデータを貯めこんで置けるのはかなり魅惑的に思える。
特にいまローカルのNASなんかにおいてあるデータのバックアップに有益そうな気もするなあ。
まずは試してみるかというのでちょっと使ってみた所では、テキストファイル(shift-jis?)が iPad では文字化けするので読めない。androidでは起動させるアプリが選べるので問題なし。
ファイルの実体は cloud のみにあるタイプだが、読み込んでくる時間を無視すれば、使い勝手は dropbox と結構似た感じになる。必要なものは★マークをつけておけばオフラインでキャッシュしておいてもらえるようだ。
linux版のアプリも準備中なので期待しよう。心配はマイナーな会社みたいなので、収益に問題があって「もうやーめた!」とかになることかも?
まだ2日程度しか使ってないのにかなり便利な感じなので有料プランに陥落寸前!!!
ちなみに freemium で陥落したのは evernote だけです。
ミストタイプの食器洗浄機 白い粉末
パナソニックのミストタイプのビルトイン食器洗浄機を使っているのだが(約3ヶ月)、白い粉末が庫内にこびり付いたり、木製の箸などがだんだん白茶けてくるという症状で困っていた。
チャーミークリスタというパウダー系の食器洗い機専用洗剤を使っていたのだが、それに粉末とかが入っているのかもしれない。または水道に含まれる水垢の原因にもなるカルシウムかもしれない。
いずれにしろ、前に使っていたノンミストタイプのではまったく発生してなかったので、ミストに関する問題のような気はする。
で、液体洗剤を注文したのだが、届く前に実験。
洗剤と一緒に「クエン酸」を入れてみたのだ。洗うこと数回にして庫内のざらざらは完全に解消。
食器も福とキュッキュと音がするようになった。箸はまだ試してないけど多分効果があるのではないだろうか?
利用した量は、洗剤がスプーンの1/4程度、クエン酸がティースプーン小さじ1杯程度だ。
綺麗になってくれば、毎回クエン酸を利用する必要はないような気がする。
ということで、自動食器洗い機での白い粉が付着するトラブルでお悩みの方!
食品グレードのクエン酸を購入して利用してみてください。
注)クエン酸は酸で洗剤がアルカリ性の場合は反応するので同時に入れないほうが良かったかもしれません。
チャーミークリスタというパウダー系の食器洗い機専用洗剤を使っていたのだが、それに粉末とかが入っているのかもしれない。または水道に含まれる水垢の原因にもなるカルシウムかもしれない。
いずれにしろ、前に使っていたノンミストタイプのではまったく発生してなかったので、ミストに関する問題のような気はする。
で、液体洗剤を注文したのだが、届く前に実験。
洗剤と一緒に「クエン酸」を入れてみたのだ。洗うこと数回にして庫内のざらざらは完全に解消。
食器も福とキュッキュと音がするようになった。箸はまだ試してないけど多分効果があるのではないだろうか?
利用した量は、洗剤がスプーンの1/4程度、クエン酸がティースプーン小さじ1杯程度だ。
綺麗になってくれば、毎回クエン酸を利用する必要はないような気がする。
ということで、自動食器洗い機での白い粉が付着するトラブルでお悩みの方!
食品グレードのクエン酸を購入して利用してみてください。
注)クエン酸は酸で洗剤がアルカリ性の場合は反応するので同時に入れないほうが良かったかもしれません。
2013年2月8日金曜日
dropbox が好き
dropbox が好き
いまどきモバイル系のガシェットを利用しているユーザでこの手のクラウドストレージを利用してないユーザはほとんど居ないと思うし、みなさんに伝導できるような特殊な使い方をしているわけでもないのだが、一応『これが好き』シリーズとしては表明しておかねばなるまい。
以前は暗号化できるUSBメモリを持ち歩き、portabase で作ったデータベースや web にアップするデータやメモ帳(当時はEbtを使っていた)を更新していた。が、持参忘れ、手動での同期ミスなどによる複数バージョンが発生したりしてメンテナンスが面倒だった。
これが dropbox を使えば、簡単に同期できるし、Single Version of the Truth (かなり大げさ!)を実現できるわけだ。
注意点としてはファイルやデータを開きっぱなしにしないこと、UMPCなどで編集したときはデータ同期が完了したことを確認してからUMPCをスリープさせること、モバイル通信ができない/しにくい場所へ持って行く時は予め同期させておくことなどだが、いつでも書きかけのテキストなどにアクセスできるのは便利この上ない。
最近では android で撮った写真を自動的に dropbox に入れる機能が増えてちょっとした web や SNS へのポストやデータベースのアップデートに便利で使わせてもらっている。
クラウド・ストレージという意味では box でキャンペーンで貰った 50G なんかもあるのだが、実体がクラウドにしかないわけなので、データを使えるまでにワンクッション、ツークッションある感じで使いにくい。自炊本のストレージしようかと思ったけど、無料プランだと1ファイル25Mの制限が結構きつい。
mp3の音楽ならこれは問題ないのだが、フォルダー単位でアップできないので不都合。
で、大量なのに使い道にかなり困ってます。webDAVで使えるようにトライしてみるか。
実体がPCにコピーされるのが dropbox の最大のメリットだが、SSDの容量の少ない UMPC ではこれが困ることもある。そのあたりは使い方次第かなあというところだが、やっぱり dropbox が好き。
もう1つ dropbox が好きな理由がある。linux(ubuntu) でもしっかり動くことだ。
webインタフェースならどのOSでも動くだろうけど、実体ができるクラウド・ストレージで ubuntu でも動くのは大きなアドバンテージだ。
てなことで、もしもまだ使っていない人がいたら、このあたりから加入してくれると嬉しい。
http://db.tt/kOnRSlw
Dominique Saibron のクロワッサン
新宿三丁目付近に用(有り体に言えばワイズロード)があって、池袋からここまで歩いてみた。
ワイズロードは20時に閉店してしまったわけだけど、外に出てみれば、なんとドミニクサブロンがあるではないか!
というわけで早速購入(陥落)。
ちょっと高いし、膨らみが少なめみたいに見えるけどわりかし好みのタイプだった。
またヤボ用があったらついでに寄ってぜひとも購入したい。
ちなみに一番好きな奴は引越し前の自宅の付近にあったブーランジェリーパリゼットのものだ。
埼玉の方に移転してしまったので、いまはどうなっているのかわからないけれど。
ワイズロードは20時に閉店してしまったわけだけど、外に出てみれば、なんとドミニクサブロンがあるではないか!
というわけで早速購入(陥落)。
ちょっと高いし、膨らみが少なめみたいに見えるけどわりかし好みのタイプだった。
またヤボ用があったらついでに寄ってぜひとも購入したい。
ちなみに一番好きな奴は引越し前の自宅の付近にあったブーランジェリーパリゼットのものだ。
埼玉の方に移転してしまったので、いまはどうなっているのかわからないけれど。
2013年2月7日木曜日
キーボードが好き
HP200LX→Linux Zaurusと俗にいう電脳パンツ系を使い倒してきました。
LXの時は GDB というデータベースアプリが必須、Zaurusの時はGDBからCSVで何とか移した
portabaseというデータベースアプリが必須でいろいろデータベースに突っ込んでました。
ガンガン入れるので、qwertyキーボードがついてない情報端末はすべてゴミ同然です。
5年ほど前?にさすがにzaurusでは重すぎるのでなんとかしたいという時に netwalkerが出たものの、あまりのキーの打ちにくさにキーボード改善版が出るまで待ってたら廃番。ubuntuは好きなので打ちにくくても買っときゃ良かったような気も今ではしてます....
で、ソニーのUMPCと呼べるかどうか怪しいやつですが、 type P も使いました。
こいつは、さすがに電車で立ったり歩きながらは到底使えないので電脳パンツ失格です。
で、韓国メーカですが、 Villiv N5 という UMPC が出ました。
こいつは、ほぼ200LXと同等サイズなので、一応立ったままや歩きながらでも使えないことはありませんでした。いや、今でも使っているのですが、SSDの寿命が危なそうですし、ヒンジはパカパカ、直す方法も出てるけどちょっと不安なので手をつけていません。
32Gの予備機もあったんですが、いざ使ってみたら、0とか9とか一部のキーが入力されない
事象が頻発してゴミであることが発覚。いずれはニコイチで修理しないとだめそうですがだましだまし、64GのN5を利用中です。
という状況ですが、今年は intel から Haswell がでる予定なので、UMPCの夢を再び見ています。でも、夢だけで出ないと困るので、androidなんかにも少し手を伸ばしています。
portabaseは今の所動かないのですが、 evernote とか dropbox などは動くし、各種 SNS とは相性がいいですし、googlemapともめちゃ相性がいい。こんなツールを放っておくなんてということに1年前に気がついて買ったのがコレ(Xperia pro mk16i)。
しかしメモリが少ないからかシングルコアだからなのか超もっさり!。zaurusよりはさすがに早いですが....代替品を探しているのですが、ソニーはキーボード付きandroidから撤退するというし、他メーカも全然出してくれません。デザインがちょっと違うだけで似たようなのばっかり出してたら中国、台湾、韓国に値段(最近では性能でもか??)で勝てるわけないでしょう?→日本のメーカーとキャリアさん。
てなわけで、こんなスペックのandroid作ってもらえませんかねぇ?6,7万なら予約してでも買いますよ。
- ハードqwertyキー付き
- キートップは小さめでもいいので、zaurusみたいなちょっと硬めのプチプチした感触で
- クラムシェルがいいけど、さすがに難しそうなのでスライドキーボードなどで画面サイズはそれなりに確保
- 当然たって使えるサイズなので横幅15cm程度以下、200g程度以下
- メモリは最低でも1G, 2年後を考えると2G
- CPUも最低でもdual, 2年後を考えると quad
- GPS等のセンサーはフル装備
- 液晶面はゴリラガラス等の強化ガラス採用で保護シート不要に
- simかwimaxが使えるといいけど、WiFiだけでも我慢
- インカメラよりアウターカメラ
- ストレージなんていくらあっても足りなくなるので micro SDXC 対応
- デフォルトで役に立たないアプリが入っててもいいけど、無効化できること、または公式rootが提供されていること
本当は 300g位以下の UMPC が十分な性能ででてりゃそれでもいいんだけどね。
肝心要のportabaseはちゃんと動くしgarmin系のアプリもちゃんと動く。
p.s. フリッカー入力も頑張って勉強中で牛歩の歩みで少しづつ使えるようにもなってきましたし、これで信じられないスピードで入力できる人もいっぱい居るのもわかってますが、やっぱりキーボードが好き。
p.p.s.フリッカー入力も悪くないですが、こういうインタフェースなら T9 のほうがいいよね。とういうわけでどうしてもハードqwertyなしのandroidを買うはめになったら、 NEC製のを買います。
p.p.p.s Xperia proが超もっさりなのは夏に胸ポケットに入れてて熱と湿気で暴走してから以降の
ような気もするけれど、電池抜いてもだめなので、もとからこんなもんだったかもしれない。ICS化のせいかもしれない。
2013年2月6日水曜日
クレープの自動販売機
鹿児島は天文館で見つけたヘンなもの。
クレープの自動販売機!
思わず買ってしまいました(陥落)。発見した場所は天文館の空港行きバスの乗り場付近です。
本当は同じく鹿児島名物の「しろくま」のクレープを!と思ったのですが、売り切れ。
買ったのはチョコバナナ。
さすがに缶に入っているという事はなく、ビニールで包まれた状態でさらに、ちょうどピッタリサイズのガラスの筒に入って出てきます。この筒は持ち帰ってはいけません。リターンボックスが備え付けられているのでそこに即座に戻します。
ホイップクリームたっぷりだったので、焼きたてでなくても意外に食えました。
クレープの自動販売機!
思わず買ってしまいました(陥落)。発見した場所は天文館の空港行きバスの乗り場付近です。
本当は同じく鹿児島名物の「しろくま」のクレープを!と思ったのですが、売り切れ。
買ったのはチョコバナナ。
さすがに缶に入っているという事はなく、ビニールで包まれた状態でさらに、ちょうどピッタリサイズのガラスの筒に入って出てきます。この筒は持ち帰ってはいけません。リターンボックスが備え付けられているのでそこに即座に戻します。
ホイップクリームたっぷりだったので、焼きたてでなくても意外に食えました。
中のクレープはこんなかんじで。
DF-X9000 : まだ抵抗中
昨日、ヨドバシを意味もなく徘徊しているときにフト目に止まったもの。
DF-9000 SII の電子辞書
電子辞書なのに「WiFi世界初搭載」とか。 うーん。辞書機能にはまったく関係なさそうだがブラウザがついてるってことかなあ? と、 電源いれたらSD準備中とか出てくるじゃないか、画面レイアウトもアンドロイドそのまんまじゃん。これにアンドロイドアプリが乗るなら絶対に買いだ!と思って調べたら、「この手のガシェットは見逃さないひと」のところにちゃんと記事がありました!
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/androiddayfiler.html
アプリの .apk を入手すればインストールできるんだとか。
google play は非対応だそうですが、コレってすごくない?
evernote とか動くんならぜひともほしい!
ちなみに「この手のガシェットは見逃さないひと」が深くハマったものは私もかなりの確率ではまってます。HP200LX, Linux Zaurus, そしてたぶんコレも可能性があるような....
DF-9000 SII の電子辞書
電子辞書なのに「WiFi世界初搭載」とか。 うーん。辞書機能にはまったく関係なさそうだがブラウザがついてるってことかなあ? と、 電源いれたらSD準備中とか出てくるじゃないか、画面レイアウトもアンドロイドそのまんまじゃん。これにアンドロイドアプリが乗るなら絶対に買いだ!と思って調べたら、「この手のガシェットは見逃さないひと」のところにちゃんと記事がありました!
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/androiddayfiler.html
アプリの .apk を入手すればインストールできるんだとか。
google play は非対応だそうですが、コレってすごくない?
evernote とか動くんならぜひともほしい!
ちなみに「この手のガシェットは見逃さないひと」が深くハマったものは私もかなりの確率ではまってます。HP200LX, Linux Zaurus, そしてたぶんコレも可能性があるような....
2013年2月5日火曜日
pwatool 使ってみた。
google doc を何故か使い始めることになって気になったことがひとつ。
あんまり使ったことがなかったはずなのに 3% も利用済みになっている!!
調べたら picassa も同じストレージ容量枠になるらしい。
そう言えば昔、picassaにオリジナルサイズの画像を入れてたっけ。
気持ち悪いので消すかサイズ変更しようと思ったけどweb画面には出てこない。うーむ。
googleで調べたら同じようなことで困っていた人がいてその回答に pwatool の作者さんが
回答していた。自作のツールで出来ますよと。
早速ダウンロードして利用。便利じゃないですか。作者さんに感謝。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se491457.html
強いて言うと調べた画面からリサイズのweb画面が呼べたりするといいなあ。
(そんな特化した機能は作ってもユーザー数が少なすぎるような気もしますのでダメでしょうね。)
あんまり使ったことがなかったはずなのに 3% も利用済みになっている!!
調べたら picassa も同じストレージ容量枠になるらしい。
そう言えば昔、picassaにオリジナルサイズの画像を入れてたっけ。
気持ち悪いので消すかサイズ変更しようと思ったけどweb画面には出てこない。うーむ。
googleで調べたら同じようなことで困っていた人がいてその回答に pwatool の作者さんが
回答していた。自作のツールで出来ますよと。
早速ダウンロードして利用。便利じゃないですか。作者さんに感謝。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se491457.html
強いて言うと調べた画面からリサイズのweb画面が呼べたりするといいなあ。
(そんな特化した機能は作ってもユーザー数が少なすぎるような気もしますのでダメでしょうね。)
eTrex 30 vs. eTrex VistaHCX
eTrex 30 vs. eTrex VistaHCX
+ボタン操作方法がほとんど同じなので使いやすい。
+軽い、持った時に手にフィットする感じがよい。
+ゴムの両面テープベトベト事件がたぶん発生しない。
+頭でっかちの変なデザインからわりかしスマートなデザインになった。
+glonass対応で精度がばりばり上がった(みたい) (電池は喰う)
+同量のマップデータを入れても起動が早い。
-ボトムが出っ張ってるのでそのあたりにおいておくと転がる滑る ->ゲルテープを貼ってみた。
-+? USBがストレージ対応になったがこれがマップ転送エラーの原因?
-せっかく新しくなったのに画面サイズが旧来のまま。省電力技術も上がってるはずなんだから、
もうちょっと広くしてよ。
-(設定が悪い?)電源オン直後が衛星サーチ画面じゃないのは?
-ログ管理画面
旅行前に抵抗力激減 eTrex 30
旅行前ってなんかわくわくするよね。
折角いくなら....となにやら買い込むことに。
今回はこれ。
garmin GPS eTrex 30だ。eTrex Vista HCXは持ってて壊れてないけど
外装がぼろぼろだし、ゴムの接着剤はねちょねちょするし、いれてる地図は
古すぎる。
で地図を更新するなら本体も買ってしまえとというのが今回の病気。
理性的には買う必要なさそうなんだがあ。
で結果はまんぞく。
手にぴったり馴染みます。そのかわり背中が蒲鉾型なのでおいておくと
ころころする感じなのがいまいち。
操作性は多少かわってるものの旧eTrexシリーズのそれが継承されてて便利。
テクノロジーの進歩があるのにこの画面サイズのままなのはちょっぴり不満。
たぶんこの記事はすこし?続く予定。
書くことのはじまりにむかって
このタイトルは金井美恵子のタイトルからの借り物です。
名著だと思うんだけどいま入手出来るのか?
このblogはよくある物欲日記です。
なんでそんなタイトルなのか?
この間ある人から聞きました。花粉症の症状が軽くなったと。
免疫力が低下しているからだとの本人言。
という話があったところで気がついた。そういえばここのところ
物欲に対する免疫力が激減してきているのではないかと!
この病気についてはちゃんと記録を録って研究せねばならんのではないかと思う次第。
というわけでノンジャンルで食欲物欲に負けたらメモを撮ることにしたわけです。
名著だと思うんだけどいま入手出来るのか?
このblogはよくある物欲日記です。
なんでそんなタイトルなのか?
この間ある人から聞きました。花粉症の症状が軽くなったと。
免疫力が低下しているからだとの本人言。
という話があったところで気がついた。そういえばここのところ
物欲に対する免疫力が激減してきているのではないかと!
この病気についてはちゃんと記録を録って研究せねばならんのではないかと思う次第。
というわけでノンジャンルで食欲物欲に負けたらメモを撮ることにしたわけです。