2019年6月30日日曜日

unixbench nanopi fire3

unixbench nanopi fire3
です。8core。
file IO が遅いですねー。
sundisk のA2クラスSDカード使ってるのですが...

Benchmark Run: Sun Jun 30 2019 02:09:08 - 02:37:43
8 CPUs in system; running 8 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables       37452162.7 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                     7170.2 MWIPS (12.2 s, 7 samples)
Execl Throughput                               2849.3 lps   (29.9 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks         98488.3 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           26316.0 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        336695.5 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                             1097253.5 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                 195653.1 lps   (10.0 s, 7 samples)
Process Creation                               2875.5 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   5730.8 lpm   (60.1 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                   1138.0 lpm   (60.3 s, 2 samples)
System Call Overhead                        2000365.4 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0   37452162.7   3209.3
Double-Precision Whetstone                       55.0       7170.2   1303.7
Execl Throughput                                 43.0       2849.3    662.6
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0      98488.3    248.7
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0      26316.0    159.0
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     336695.5    580.5
Pipe Throughput                               12440.0    1097253.5    882.0
Pipe-based Context Switching                   4000.0     195653.1    489.1
Process Creation                                126.0       2875.5    228.2
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       5730.8   1351.6
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0       1138.0   1896.7
System Call Overhead                          15000.0    2000365.4   1333.6
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         726.0

2019年6月29日土曜日

で、nanopi fire3 で遊びはじめました。

で、nanopi fire3 で遊びはじめました。

世間では raspberry pi 4 が発表になったというのに。
(あ、これも多分ポチります)

で、電源投入するとヒートシンクがめっちゃ熱い。無人で動かすのは心配なくらい。

最初 android を入れてみました。
ふつーに使えたものの、USBが一つしかないので使いにくい。


次に、s5p6818-sd-lubuntu-desktop-xenial-4.4-armhf-20190128.img
を入れたんだけど、 apt update のあと、 apt upgrade とやるとターミナルごと死んでくれるので、使うのをやめました。ヒドイ。

いまは、s5p6818-sd-friendlycore-xenial-4.4-arm64-20190625.img
を入れています。
apt update と apt upgrade は当たり前だけどちゃんと終了。
こいつにはdesktop環境が入ってないので、desktop入れないとだめかな。
で、apt install ubuntu-desktop ってやってみたけど、うまくいかない。

結局 もう一度 s5p6818-sd-lubuntu-desktop-xenial-4.4-armhf-20190625.img
を入れてみて、apt update / apt upgrade したけど、落ちる。
まてよ?と思って、teraterm からやってみたらうまくいきそうな気配。
うまくいきました。

で、普通にブラウザとかは動いて、それなりに使えます。
旧世代の atom パソコンなんかよりは快適でビックリ。
無論 raspberry pi 3 よりは早い。
ただまあ、ストレスフリーというほどではないのでホテルで使うPCとしてコレをチョイス。というのはちょっとなさそう。


2019年6月16日日曜日

FriendlyArm/FriendlyElecの nanopi をテスト中

まあ、raspberryPiも使ってるけどもうちょっとかわいいのはないのか?
ということで、nanopiシリーズをプチッ!としてみた。

リチウムイオンは入ってないのに、一回送り返されてしまって別ルートで
送り直してもらったので、5/27に注文して6/15にやっと入手。

買ったのはnanopi fire3 と nanopi neo plus2 。
ちょっと失敗だったのは、neo plus2のほうは金属ケースが
あったので、それも頼んだけど、そっちだと放熱板がついてるので、
別注文で放熱板を頼んだけどそれは一つで良かったということ。

fire3のほうはHDMI付きなんだけど、miniHDMIでなくて、microHDMIだってこと。
microHDMIは普通のご家庭にはないことが多いと思うので昨晩きたけど遊べなかった。

fire3のほうはケースがほしいところだが、売ってない。マニアが3Dプリンタ向けの
データはアップロードしてるけど、さすがに持ってない。

なにに使うかはあんまり考えていない:-)

左が neo plus2 右がfire3 下はraspberry zero
両方とも zero より大きいけど遥かに早いはず。
neo plus2はHDMIがないので、何に使うかは考えどころ。