2015年7月31日金曜日

QNAP 初攻撃記念

厳密には初被攻撃記念かね。


webインタフェースを見てたら警告が

覗いたら、こんなログが!



早速攻撃元を検索

なんかよーわからんが、とにかく韓国っぽい。北朝鮮じゃないよな。
知り合いは居ないので、プロバイダまるごとブロックじゃ。帯域でブロックできるのは便利だのお。
攻撃される前にすることもできるわけだが、それは面倒。



2015年7月30日木曜日

vmware player 7 で困った

vmware player 7 で困った(解決:仮想ネットワークの巻)

ずーっと 6.x を使ってたのだけど、ベースOS(ほぼvmwareplayerを立ち上げるだけの目的)がSSDのC:ドライブにinstallされてるのに、ブートセクターだけが E: ドライブにあって、 その Eドライブの代替済みセクターがガンガン増えるのに耐えかね、ブート部分をなんとかC:に移そうともがいていたのだけど、GPTだったりするので、うまく行かず、インストールしなおしたのを期に vmwareplayer 7 に変更した。タスクバーのとこにストップとか停止があったりしてうっかり押してしまうという使いにくさがプラスされてはまあ慣れればいいのだけど、クリーンインストールしたので、仮想ネットワークを一部使ってたのが使えなくなるというトラブルに見舞われてしまいました。

しらべると vmnetcfg.exe というのを拾ってくればオッケーらしいのだけど、参照したページにかいてある msiexecで分解できるとかいてあったけど、私がやるとエラーになる。トホホ。

しょうがないので、vmwareplayer で windows をインストールしその中にさらに vmware workstation の試用版をインストールし、問題の vmnetcfg.exe をコピーしてきた。これでつかってた 仮想ネットワークを作成してオッケーとかおもったら、うまくいかない。

30分くらい仮想サーバを再立ち上げしたり、ifconfigでいろいろ設定したり調べたりしてたが、ダメ。

ちょっと冷静になって、もういちど vmnetcfg.exe をみたら、DHCPが有効になってた。そりゃ、うまくいかんわなー。

ということで、仮想ネットワークの DHCP を外したら期待通りの動作になりました。

元にもどるけど、タスクバーからプルダウンしたアイコンに停止ボタンとかあるのはどう考えても改悪だろー。

あ、それより、どのバージョンからかわからないけど、vmwareのクセして、仮想ネットワークが使えないように変更するってのはさらに改悪だよなー。

そもそもなんで、vmwareplayer 使ってるのかというと、以前にもかいたような気がするけど、そのほうが環境移行とかバックアップリストアとか、HDDが壊れた時の対処とかが便利だからである。
vmwareplayerとかセコく使ってないで、workstation買えよという気もしないでもないけど、もうちょっとがんばるかなー。

2015年7月29日水曜日

またまた灯台下暗し そばとワイン 吉 西荻窪

西荻には鞍馬とか、本むら庵(これは荻窪のほうが近い)とか有名店はあるのだが、どうもいまいちで蕎麦好きとしては残念な場所だと思っていたのだけど、灯台下暗し、「吉」というお店があった。
この時期だというのにしっかり香りはたってるし、自家製粉じゃないけど、粗挽きタイプもあり、そばがきもお鍋で一生懸命かき混ぜるタイプ。
つゆはそれほど辛くはないが甘さ控えめでワタシ好み。
自家製粉じゃないくてもこんだけ旨いなら、自家製粉なのに美味しくないところはなんなのとすら思ってしまう。

難点は
基本は飲み屋なので、そばの量が少なめだし、なくなってしまうことが多い。
店主一人で料理もそばもなので、出てくるのがちょっと遅い。
外見も内装もぶっきらぼうで手作り?みたいな感じでオシャレ感はない。

なのだけど、おつまみ類も美味しいし無論蕎麦もここ一年で食べた中では一番かも?と思うレベルで文句なし、しかもなによりも禁煙ということで、難点などなんのそのの魅力あり。
時々行ってみることにします。
ほとんど隣には一水という蕎麦屋兼飲み屋もあるので、そちらもそのうち行ってみるかな。



2015年7月19日日曜日

QNAPだいたい治った

qsirch と dropbox 入れなおして、backup設定も戻した。

dropboxは同期がヘンで3ファイルが同期中で泊まってるみたいな感じになったので、
一旦アンリンクした上でファイルを全部消去して再同期かけたら治った。

特にロックしてそうなファイルは見当たらなかったけどねえ。

2015年7月12日日曜日

QNAP困った

数日前までは快調だったのだけど、面白そうなので、仮想サーバー(virtualization station)を導入したら、コケた。

メモリはもちろん8G実装。

いつまでたってもVMのインストールが完了しないので、リブートしたらおかしくなったらしい。
SSHで見ると大量になにかのリトライをしているらしく、プロセスが大量に作成され、しかも zombie になったりしている。zombieなんて、大昔の68020なunixマシンとか、DECとかくらいまでしか気になったことなかったのに。

で、3秒リセットボタンもだめ。
10秒リセットボタンでも少しよくなったけど、だめ。
4.1.3にダウングレードしてから、4.1.4にしたら少しはまともになったような?

まだトライアル中。
つづく??

一応、コレで安定したようだ。
現在は、不調中に壊れてもないのに、bay 2 を切り離して障害扱いにしてくれたのでそれをリビルド中。終わったら、SSDも障害扱いで切り離されているみたいなので、一旦抜いて再設定予定。

あとは、壊れたついでに LDAP認証から、AD認証に変えたので、ユーザーホームディレクトリがヘンになってるので、これを移行しなくちゃ。

それがおわったら、qsirch と dropbox の再インストール。

やること多いなあ。 virtualization station はもう絶対いれないもんね!

お子様のアンドロイド相談

アプリがSDに移動出来なくってしまったんだけどと相談された。

SDカードがマウントされてないのかと思ったけど違うらしい。

調べたら 内部SDカードのまんまになってた。で、内部ストレージを食いつぶしてしまっていて、領域がないので、SDカードにアプリを移すボタンが消えたらしい。

ここまではまあいいとして、内部SDにあるアプリを消して動かさないとダメだよ~という説明を何度しても理解してもらえない。最後はもうひとつのSDカードを取り替えてやる例を出したら理解してもらった。なんでかね~


2015年7月5日日曜日

QNAP dropbox でちょっと困ったこと

QNAP dropbox が悪いというよりは、

QNAP メディアライブラリが悪いんです。

全フォルダをスキャンしてjpgとかのすべてのサイズのサムネイルを作りまわります。

なので、dropboxにある cameraupload の中にも ".@__thumb" というファイルができちゃいます。

これが、dropboxで連携してるすべてのマシンに出来ちゃうのはかなりアホクサです。

少ない共有マシン数なら、dropboxの各クライアント側からそのフォルダは停止!ってやればいいという話もありますが、何台もあり、jpgが入っているすべてのフォルダに出来ちゃうのではいちいち手動での停止は苦しい。dropboxwebからできるかと思ったけど、特にそういうオプションはなさそう。

てなことで、
アプリ→マルチメディア管理 から MediaLibrary を停止しました。


2015年7月4日土曜日

QNAP (QTS)のdropbox連携


QNAP の dropbox連携入れてみた。

アプリ一覧から選んでインストールってやってから、sign-in を押してアカウントとパスワードを入れます。
ちなみに私のはすんなり出来たのだけど、妻のはうまくいかなくてチョットあせりましたが、
またまた google chrome のadblock が dropbox側で設定されてたので、NGだったというオチでした。

dropbox on QNAP でナニが嬉しいかをちょっと考えました。

どっちにしろローカルにdropboxフォルダーがあるし、
android とかからはアプリがあるのでアクセス出来たりするし

でナニが嬉しいのかイマイチわからないなあと思っていたけど下記のアタリかなあ。

・qsirchの検索対象になるので探すのが便利
・同期させるとおもすぎるマシンとか、同期させるストレージがもったいないマシンからのアクセス用
・dropboxをインストールできないfreebsdとかでもアクセスするために
・dropboxのバックアップとして

とかで意味があるのかな。特に一番目かなあ。

ちなみに普通のクライアントと同じように、同期(作成、削除、変更)等はほぼセミリアルタイムで更新されます。


2015年7月3日金曜日

こんなオモチャが!




HDDは3Tx5 raid5。
右の日本にはSSDが積んである。
メモリも8Gフル実装

infrant(現在はnetgear)の readynas NV+を使っていたのだが、さすがに遅い。
どうしょうもない。ということでコレ。

netgear NV+
こんなのが、

こんなのになりました。

QNAP TS-851で~す。
















これだけでも無論嬉しいのだが、
Qsirch ( イミは QNAP の search なんだけど、商標の関係かヘンな綴り)が便利。
自分で全文検索系のソフトをいれてもいいんだけど、アプリインストールをクリックするだけと便利。
(Qsirchあんまり便利なんで会社にも入れたくなってしまった)

その他、クラウド連携なども現代的には抜け目なく各種対応で、同じ台湾のライバルメーカー synology と切磋琢磨してる関係でバンバン機能追加が来る。エライ。タノシイ。

セキュリティ的には気をつけないとだめだけど、androidとかからファイルも覗けます。
まだ入れてないけど、仮想サーバも建てられます。

readynasはいまはバックアップ用Rsyncサーバになってます。

久しぶりに値段以上に超タノシイ一品でした。まだまだ楽しめそう。