2013年4月30日火曜日

4/30のうどん


4/30のうどん店。平日なのでかなり良い感じにまわれた。

須崎:うわさに違わずうまい。こりゃたしかに熱狂的ファンがいるのもわかる。私も無論このタイプが好き。あばれるあばれる。醤油なんだけどだし醤油になってて、これがわかってらっしゃるという味。いいなあ。















松井うどん:情報だと10:00-になってるが10:30オープンだった。んで、「だいくや」に行ったのだが昨日営業してたみたいで臨時休業になってた。あちゃー。んで、また松井うどんに戻ってきて食べた。11:00頃だった。が、ポテチン海老天をふくめ天ぷら類は昨日のみたいだったし、天カスも古い感じだった。麺もゆるいし、だしもなんか薬臭い。水道の問題???








中村(やお):大行列かとおもったけどかなりさっさと回転してる。細いからなあ。釜揚げをそのままもらって、自分でかけだしをかけて釜かけに。なかむら以上に細くて柔らかで噛もうとしたら喉に落ちちゃうという感じだ。ごわごわ系のほうが好きだがこれはこれで存在価値はあるね。ふむふむ。












うぶしな:神社の中というロケだけではないとH谷川くんがDVDで言ってたので期待していたが、いまいちだった。冷たいのでないとだめだったかな?おか泉の系統だけに細いから。
それにここも水道に問題あり?松井ほどじゃないけど薬臭い。












長楽:1330と時間も悪いのでしょうがないだろうが細いのもなんだがやわらかすぎる。だしはかなりズレまくっていてなんかスルメ入ってる?みたいな味だ。私的には大外れ。















百こ萬:赤しこを食べに行ったわけだがなかった。痛かけというのはあったみたいだが売り切れに。
で、スタンダードなしこぶっかけを。注文が入ってからゆでるので茹で置き攻撃とは関係ないメニューだ。冷麦の倍程度?の太さしかないうどんといっていいのかわからん麺だがまあいける。
赤天シリーズの残りの天カスがあったのでもらったけど嵌りそうな味だった。













本日は「須崎」に限りますな。その他はなんとなく細麺デーになってしまった。

明日はやっぱり細麺を一店予定してるけど、他は硬くて太いといいなあ。

4/29 のうどん

29日に東京から香川へ。
5時出発で12時過ぎには四国に入ってました。渋滞は四日市インター付近のみと逆方向なので恵まれてました。

初日は


まるちゃんでイカ天ざる

天ぷらはちょっと唐辛子とカレー粉入れてる?面白かった。が、麺のほうはロット最後というより、メニューの都合でしばらく放置されてた一玉みたいな感じを受けてしまった。
あと、汁がいくらなんでも甘すぎる。
はりやへ行ったのは10年以上前だから記憶違いかもしれないけど、ここまで甘くなかったと思う。方言なのかな?







うどんやで海を見ながらぶっかけ
たしかにこのロケはハマるなあ。人の少ない時に行ってみたいかも。ただしうどんの方は平凡。

三谷製糖でおみやげ購入














多田製麺所でちょっぴり郷愁とは何かを考えつつゆるゆるの細打ちうどんを
















 八十八庵で打ち込みうどんをお腹に詰め込みました。
でも、この打ち込み、注文から5分位で出てきちゃったんだよね。
ここの打ち込みは普通の麺を流用してるのかなあ?後日食べた焼肉中村のとは太さが明らかに違うのだけど、なんかふつーっぽい麺でした。










初日は他人様におすすめできるのには出会いませんでしたが、時間が悪いからなあ。しょうがない。一日一軒だけベストな時間にいって好きなメニューを食べるというのがどう考えても『たったひとつの冴えたやりかた』なのは明白だが、関東在住の冴えてないうどん好きにはそんなことできるはずもない。

そのあと前述の記事の通り宮池まであるいてみました。

蛾とか虫柱がすごかった。刺されなかったのでまだ蚊ではなかったのが幸い。



















聖地巡礼?

昨日だけど、一応 UDON の聖地を見て来ました。
とはいっても夜なので写真はぶれぶれボケボケなのでなし。
ログのみで。

チサンホテルからあるいてみました。
あとで気がついたのだけど、貸し自転車もあった。

2013年4月27日土曜日

今日の run 多摩湖へ(多摩湖自転車道)  44.6km



多摩湖自転車道の路面はよく整備されていて23Cでもゴロゴロせず走りやすい。
ただし、人は多いし、他の道路とクロスするたびに、当然ではあるが杭が打ってあるのでstop&goがやたら多くなってアベレージが稼げない。まあでも木陰も多いのでわりかし夏でもイケるコースなんじゃないか?
終点の多摩湖は人造湖とはいえわりかし綺麗で空気もよい。
おにぎりとか食べてるライダーさんも居ましたな。

距離 44.6km
最大速度 40.3km/h
moving avg 18.0km/h
overall 15.7km/h
moving time 148min

こっちは今日の行き掛けの駄賃。はやりの濃厚煮干しタイプ。麺はバキボキしたタイプで面白い。

2013年4月26日金曜日

大塚・東池袋ランチ (19) 「ひぐち」で「筍ごはん定食」

今日は会社の出口付近で元のランチ仲間とばったり。
大塚方面で新店開拓でもしようかと思っていた所、元のランチ仲間が「ひぐち」はどうでしょう?というので、ノリました。まだ記事書いてなかったからね。
いったら、季節柄、筍ご飯があるじゃないですか。いやもう一も二もなくコレに決定!

去年は筍ごはんの普通ののセットに魚だけ別なのに変えてもらった(値段はプラス)ような記憶もあるけど、今回は素直にデフォルトで。

ネタのグレード的には東池袋の魚真なみの仕入れで、女将さんも板前さんもよーく魚のことをご存知なんである。ここで今日はふつーだなあとか思ったことは一度もない位素晴らしいお店。
ランチだと1000-2100円位とここらでは高めだが、魚好きの常連さんが引きも切らず来店する。
なんにしようかな見たいに考えていると女将さんが今日の魚はこんなのがあって、どーたらこーたらでとってもおすすめです!とか言われると高くてもついついソレを頼んでしまう。女将さんトークは魚真の大旦那トーク以上に破壊力満載だ。


さてさて、今日のランチに話を戻そう。

まずは、先付け的存在のおかずセット。
温泉卵のダシがめっちゃ旨いのでいつもコレなんだけど、温泉卵がダメな人は別な一品に変えてもらえる。ちゃんと薄味の漬物はいつも変わらないけど煮物はいろいろ変わる。
これらも外れはなくっていつも楽しみだ。

で、いつもは小さいお刺身と小さい焼き魚の両方楽しめるセットを頼んでしまいがちなのだが、今日のメインはなんといっても筍ご飯である。濃ゆいダシで炊き込まれたご飯に筍、そして手抜きなしで木の芽がのってるあたりはさすがである。しっかり春を堪能しました。


普段ならメインのほうの焼き魚、今日は鯖だっけ?もいつもどおりだが無論ちゃんとオーダがあってから焼いてくれるので時間はかかるけど美味しい。もう生きててよかった!

あと、お魚のお皿にのってる自家製のおじゃこもしょっぱくなく甘くなく、実山椒の香りがたまらない逸品である。おみやげに一瓶くださいと言ってしまいそうな勢いで好きだ。



てなわけで紹介が遅くなってしまったけど、本来ならこの【大塚・東池袋ランチ】で真っ先に紹介しなくちゃいかんお店なんである。

ちなみに、一回行くと次回使える100円割引券をくれる。ただし、有効期限の関係で使い切れないことが時々ある。こいつはチョットかなしい。


桃園川暗渠歩き


新中野付近、高円寺南側、阿佐ケ谷、荻窪あたりの北側を歩いていると公園みたいになったドブ川の蓋みたいな感じの暗渠に時々出くわす。
何処まで言ってるのか気になってついつい歩いてしまうこともあり、なんとなくなんだか分かってきたのでこの間3度に分けて歩いてみた。


最初は中野付近から高円寺まで。この区間は明白な暗渠だ。高円寺の手前付近が路肩とちょっと区別しにくいくらいだった。

二度目はその高円寺付近から荻窪の青梅通りまで。
ここは結構難航した。高円寺から阿佐ケ谷までは明白だが、JRをこえる所のちょっと先からよくわからなくなる。駅の方に行ってみたり、神社のあたりをぐるぐるしてもよーわからん。
中杉通りから先はわかってるのでそのあたりからトレースしても地形的に上りになってしまったりしてあやしい。結局中杉通りから荻窪方面の対抗位置よりちょっと北に怪しいドブ板があるのを発見した。ちょっと狭すぎる(90cm位しか無いところもある)ので、別なドブ川なのかもしれないけど、一応地形的には一番低いところをトレースしているようなので、ここの可能性が高い。というわけでそこを辿ってJR付近まで戻ってなんとかトレイル完成だ。
そこから更に中杉通りにもどって荻窪まで。そのあたりはかなり広くなっている部分もあり公園化している感じもあった。
青梅街道の先もソレっぽい道が続くのだが、なんとなく下りになってしまい、神田川方向にずんずん行ってしまう。これは違うらしい。
あとでネットで調べたら玉川上水から青梅街道沿いに用水路があり、そこから旧桃園川に水を流していたらしい。ふーん。
ちなみにもともとも水源は杉並区郷土博文館分館の付近の公園らしい。ふーん。


最後は東中野で降りて神田川沿いに南下し、桃園川暗渠の河口付近から中野まで。
この区間も明白なルートかつ幅も広い。


昨日の陥落

本当はサンシャインの中にある成城石井にハーブティーを買いに行っただけなんであるが、途中にルピシエという関所があった。
ふらっと通ったらこの間まで春のフレバリーティーなんぞをやっていたはずなんだが、ダージリン・ファーストフラッシュが並んでいた。

私はこれにはかなり抵抗力が低い。
ワインかファーストフラッシュかどっちかやめろと医者に宣告されたら(どんなんじゃ!)、ワインをやめてもいいと思うくらいだ。いや両方辞めないでさっさと死ぬ方を選びそうだな。

というわけで、一気に2つも....去年もこの2つの農園モノは買ったなあ。多分二袋づつ位は。

お茶に入れなくても店頭のサンプルの茶葉の香りだけで酔える。
飲むのは明日かなあ?
たのしみたのしみ。わくわくどきどき。

無論最初の一杯は水出しだぜ!


2013年4月25日木曜日

nexus 7 暴走

出張中に nexus 7 を利用しようと思ったら電源が入らん!

いくらなんでもそんなにバッテリー使ってないはずと思っても入らない。
気絶しているみたいなんだけど、リセットボタンがない。
当然バッテリーも外せないので強制電源断も出来ない。

左下の方のピンのどれかをショート?とか思ったけど、出張中なので調べられない。
同じく左横 2/3 位の所にある穴も怪しいがこれも調べないとわからない。

どれかのボタンの長押しか、電源ボタンの同時押しかと思ってまずは電源の長押からやってみた。
うーん反応がない。リセットだったらもっと長いのかもしれないと思って20秒近くおしてたら、反応があった。

よかったよかった。


大塚・東池袋ランチ (18) 「サンヴァンサン」で「生バジルのジェノベーゼ」

ちょっと前に紹介した RICO の近くにもう一つ洒落た店がある。
夜はブルゴーニュを中心としたワインとこれまた気の利いたおつまみ系の料理が出てくる。
昼はパスタランチを提供している。お店も厨房も狭いのでメニューが5,6種類もあるのは頑張ってるなーと思う。
ランチでも対応できるような細めのパスタだけど、当然その都度茹でるので、時間が結構掛かる時があるのでギリギリ座れるような状況だと時間に余裕が無いときは避けたほうがいいかも。

今日頼んだメニューは人気メニューの一つ。生バジルを使った自家製ソースなので、実に香りがよい。よく瓶詰めのタイプだと塩分やパルメザンっぽい味が強かったりするが、ここのは軽くて好きだ。EXバージンオリーブはたっぷり入っているので付いているパンが嬉しい。
赤いのは小さいオーブンで焼いたのかなというトマト。多分自家製なんじゃないか?これが酸味旨味がたっぷりきいていて美味い。セミドライトマトのパスタなんてメニューがあったら頼んでしまいそうだ。

これのほかにサラダ(オリーブオイルとバルサミコソース)とアイスクリームで800円は嬉しい。

量的にはふつうの男性だと絶対物足りない量だが大盛りやパンが追加できる。量的には物足りないが、満足感はかなり高い。

昼には頼んだことはないのだが、ネスプレッソを導入しているので、ここらへんも組み合わせると更に幸せかもしれない。





2013年4月23日火曜日

大塚・東池袋ランチ (17) 「美蕎」で「天然えびと春菜天せいろ」

 今日は美蕎

昼休みに往復するにはちょっとだけ職場からは遠く、ちょっとだけ出てくるのが遅いお店なので、通常時には私は行けないお店。なので、出張時の行き掛けの駄賃などの時に利用するパターンだ。
このご近所だと個人的にはベスト5には入るお店だ。他は順不同で岩舟、一栄、菊谷、和邑かなあ。他にもお薦めがあったら教えてほしい。お昼に行けるのは前の2軒位だ。




いろいろ迷った末、1780円の天然えびと春菜天せいろだ。1年に一度も来ないので、たまには奮発しようかね。
さて、ここだが、一応、十割、石臼挽き、手打ちなのでそれなりのクォリティを期待してしまう。最近のトレンドとは違って結構細かいそば粉だからかストラクチャがつるつる系ののどごしは良いタイプ。ざらざらつぶつぶしたほうが好きだけどまあそれは好き嫌いがあるだろう。香りもくらくらするほどの香りではないがまあまあ綺麗に香る。甘みはあまり伝わって来なかった。でも十分に人様を連れていける店(==好きと主張できるレベル)である。そばつゆは東京スタンダードだがやや塩分は抑えてある。ダシも10倍に薄めても香るというほどではなけど満足。



さて、セットの天ぷらだが春の山菜と海老天でカリパリという感じの衣だ。
天つゆはむろん付いてくるが、抹茶塩も出してくれる。、
同行者も言っていたが「お酒が飲みたくなる」感じだ。つまみメニューもかなりあるので夜もイケる。


そば湯もトレンド系でしっかりそば粉を溶いた濃ゆいもの。おかわりしたくなるくらいだが、天ぷらありすぎでお腹一杯になってしまってるので、これで調度良い。












2013年4月22日月曜日

大塚・東池袋ランチ (16) 「SABA」で「ひよこ豆のカレー」

大塚駅付近の天祖神社の目の前の2Fにあるインドカレー屋SABA
なんかこの界隈はインド・ネパール系のお店が多いような気がする。

喫煙可なのが若干難点なのだが、スパイシーなカレーで野菜カレーのほかに、ひよこ豆のカレーもレンズ豆のカレーもあったりするあたりが嬉しい。

本当は月曜なので、月曜限定のはずの野菜のビリヤニを狙って行ったのだけど無かった。
で、ひよこ豆のカレーを。

書いてないけど、ホット、ベリーホット、ベリーベリーホット位までは頼めば出てくる。無論辛いほうが美味しい。今日のはノーマルなんで物足りなかった。

ナンの代わりにライスも頼めるし、これのほかにサラダと飲み物がついて850円。まあまあリーズナブル。
飲み物はラッシー系とチャイなどがある。ラッシーは最初から甘くしてなくてシロップが出てくるタイプなのも嬉しい。

というわけで、たまには登場するお店なので、次回も出てくるとおもう。




2013年4月21日日曜日

極小コーナータップ 4口 (陥落)

行く前は去年北海道旅行に持って行って便利だったコレを買おうと思っていた。
フェリーとか、考えてないビジネスホテルだとACが一個しかなくて困ることがよくあるからだ。




で、ヨドバシでうろうろしていたらこんなのを見つけた。
4個口だし、出口が直行してるのでトランスタイプのACアダプタもそのまま3個までは刺さりそう。
しかも、差し口が回るのでうまくやれば4つ使えるはずだ。

まだ使ってないけど、便利そう! しかも最初のは1500円位するが、こいつは480円
しかも全くかさばらないこりゃえーわ!













関係ないけど、お昼は吉祥寺麺通団でこれ。旨い。麺は冷たい系のほうがいいけどねえ。
あと、ネギはなんとかしてほしい→ネギフェチの麺通団団長。
もう独立してるから口出しは出来ないのかなあ?




2013年4月19日金曜日

大塚・東池袋ランチ (15) 「Pastahouse RICO」で「海老と春キャベツのタプナードソース」

今日は某所に向かっていた所、最近行ってないお店に急に行きたくなり行き先変更。

Pastahouse RICO だ。イタリアンというわけでもなく、夜でもパスタ専門店。


ここはトルキオをつかった自家製麺で、もっちりぷにぷにした食感の太麺が特徴。ところてんの様に押し出すタイプだ。そうそう食い歩きしているわけでもないので、ここ以外には食べたことがない。たま~~に食べたくなる不思議な麺だ。

日替わりのおすすめセットが2種。定番パスタが5種ほどある。讃岐遠征前なので、カルボナーラが食べたくなって行ったわけだが、春キャベツに惹かれて、表記のメニューを注文。お薦めだと、普通は50円の自家製パンがついてくる。
量はやや少なめなので、私には調度良いが、男性だと大盛り+200円にしたほうがよいかもしれない。

春キャベツ!!!というほど入ってなかったのでやわらかさと甘みは満喫できなかったけれど、ぷりぷり海老もいい感じだ。細かいブラックオリーブソースも太麺によく絡む。軽くアンチョビも香って楽しい。むろんあまったソースはついてくるパンで!!

紅茶・コーヒーもついてくるのだけど、あんまり美味しい紅茶ではないので、そこらへんは期待しないでね。
あと禁煙なのはなんといっても嬉しい。

というわけで、巡回対象店なので、そのうちまた紹介する予定。





2013年4月18日木曜日

大塚・東池袋ランチ (14) 「口福」で「石焼麻婆豆腐ご飯」

春日通沿いの一軒。少し前は別な店名の中華だったはずだが、いまは「口福」という店名に。390円位で弁当販売もしている。一度その弁当を食べたが塩分がきつくてうーむという感じで敬遠していたのだったが、諸般の事情で入店することに。


セットの青菜と小柱の炒めものにしようと思っていたのだが、店内に入ると石焼に入れられた怪しい食べ物が大人気のようだった。石焼ビビンバ、釜飯系のおこげは嫌いじゃないというか好きなので、結構そそられた。

ということで、選んだのは「石焼麻婆豆腐ご飯」630円。
スープとザーサイと軽い漬物が付いている。ご飯はその下に。
ものすごいボリュームでどう考えても私には量が多すぎた。次回があるなら絶対減らしてもらおう。

麻婆豆腐のほうは前回のお弁当同様かなりショッパイ。しかもほとんど辛くない。
というわけで、テーブルの麻辣系の唐辛子をガシガシガシと放り込んで食す。
石焼なのであっちっち且つ辛い(辛くした)のでそれなりに汗ばんでしまった。
が、辛さのおかげでなんとか完食だが二食分位のカロリー取っちゃったような...反省。お腹もくるし~~~。

食べ終わって外に出ると爽やかな風が吹いていてちょっと汗ばんだ皮膚に心地よかった。

あんまり飲食店がないエリアの目立つ場所にあるので、若者を中心とした根強い人気があるようで、ほぼ満席。お弁当の待ちも結構あった。
個人的には次回はないけど、ボリューム指向の方には向いているかも?

大塚・東池袋ランチ (13) 「天ぷら つづみ」で「山菜天ぷら定食」

昨日の「にわ」の天ぷらに触発されて今日(17日)は天ぷら!
そうそう、春だから、春の山菜天ぷらを食べなくちゃね!!!

ということでパタパタと急ぎ足で「天ぷら つづみ」を目指す。春N番だかわからないけどやたら風が強くて目にゴミが入るが気にせず急行。
店内2人でほぼ食べ終わってるところなので、これなら余裕だ。
おじさんおばさん二人でほそぼそとやってるし、当然ながらその都度揚げるので先客が多い時とか同行者が多くて注文がバラけるとちょっと危険な店なのだ。

というわけで、到着する頃にはスッカリ山菜の舌になってたので、入るなり注文も見ずに「山菜天ぷら定食880円」を注文。
外のメニューだと・・・・・・・・となっているが、タラの芽(これは好物)はなくって残念。んでも超濃厚な香りを放つフキノトウに満足。
あんまり山菜は詳しくないので、タラの芽の代わりに何がでてたのかよーわかりません。ノートをもってもう一度くらい勉強しに行くか :-)

味噌汁はものすごく小さなシジミですが、シジミは好物なので、ちゃんと食べる。
あとデザートはみかんかバナナが多いかなあ。

てんぷらというと、本当は「天俊」を真っ先に紹介したい所だったのだけど、だいぶ前からランチはやめてしまっていて紹介できないのが残念。ここの穴子天が好きだった。


 結構レトロでゆるい店構え。だが、それがいい。
この御店は普通に天つゆも出てくるが、変わり種系の塩が10種近く置いてある。

2013年4月16日火曜日

大塚・東池袋ランチ (12) 「にわ」で「いかとサヨリのミニ天丼と半そばセット」

時間がなかったけど、新店開拓意欲だけはあったので、
手打ちそば「にわ」へ。
以前は違う店だったような気がするので、2012年秋位にオープンじゃないかナ?

店頭で告知されている「イカとサヨリのミニ天丼と半そばセット」700円をチョイス。半そばはフルサイズにも出来、それだと+100円。

店内は禁煙じゃなく、周りにお構いなく吸う人が居るので居心地が悪い。
蕎麦なので早めに出てくるかと思ったけれど意外に時間がかかってしまった。




肝心のそばは細切りで手打ちと書いてあるけどあんまり香りもなく、甘みもない。
そばつゆもなんか平板。そば湯で割ってもダシが香って来ない。立ち食い系よりはいいだろうが、町の蕎麦屋の域は出てない。禁煙じゃないという問題点もあるので、2回目はないなあ。分煙できないなら、ランチライムは禁煙でお願いしたいところ。
+100円でコーヒーも頼めるらしいが、あまりコーヒーの香りは店内にはなかった。

天丼のほうはまあ可もなく不可もなく。趣味的にはややつゆが多すぎだけど。






2013年4月15日月曜日

大塚・東池袋ランチ (11) 「浜作」で「おろしぶっかけ」

うどんといったら基本はお安くかつ一応讃岐な「丸亀製麺」に行ってしまうケースが多いのだが、ちょっとおもしろいうどん屋があるので紹介。

上州手打ちうどんを称するお店だ。

関東は伝統的には実は結構小麦の産地らしい。武蔵野も「武蔵野うどん」という呼び名があるくらいうどんな地域なんである。群馬も伝統的には小麦産地らしく、榛名に「水沢うどん」という讃岐稲庭につぐ三大うどんの聖地を擁していたりたりする。3つめは五島うどんという説もある。三大何とかはわりと3つ目が諸説紛々としている例が多いですなあ。

んで、上州手打ちうどんだが、正しい定義は知らないけれど、私のイメージでは、地粉を漂白せず、弾力やのび(コシ)よりはしっかりした歯ごたえと硬さが特徴で手切りが基本、故にバラついた麺線と強いネジレが特徴と思っている。

この上州手打ちうどん 浜作 ではまさにそういう麺が出てくる。
ガチガチに硬くてグリングリンにねじれた麺だ。色は灰色ではないが、真っ白ではない。
冷たい麺でこの旨さが発揮される。

看板メニューのあの具以外の具とつゆにはいつも「もうちょっと何とかしてよ~~~」と思ってしまうわけだが、讃岐のツルプリニュルングルンな食感とはまた違った硬派のこの麺が好き。讃岐だと、「あたりや」その弟子のかっての「(今のは嫌いだ)」がちょっと入ってるかもしれんようなタイプと思ってもらえばいいかも。

看板メニュ―のあの具はいずれ紹介する予定。




おろしぶっかけは見た目の通り大根おろしが乗ってる。もうちょっと辛いといいのだけどねえ。ねずみ大根とか使ったんじゃ採算合わないかなあ。700円。


ランチタイムは禁煙。相席だからなあ。

昔は大将もいたんだけど、今は女将と娘さんがやってる。昼だけの営業みたい。